2020.08.20更新

暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

甲子園では、選抜に出場できなかったチームが記念試合を行っていますが、観客がいない様子は少し寂しい気もしますね。

 

 

本日、ご紹介するツボは「承扶(しょうふ)」です。

 

承扶

 

扶は、足の太陽膀胱経の36番目のツボです。

 

 

承扶の取穴部位は、臀部、臀溝の中点に取ります。

 

大腿後面の真ん中とお尻の境目の交わるところがツボの位置です。

 

 

 

 

 

承扶の効果効能は、坐骨神経痛の特効ツボです。

ツボの位置が丁度、坐骨神経の走行と重なり、神経症状が出たときなどにここを刺激すると症状が緩和されます。

 

 

また、美尻のツボとしても効果的です。

承扶を押すことによりお尻周りの筋肉が刺激され、引き締まる効果があります。

 

 

 

 

 

 

承扶を押すときには、両方同時に刺激できるといいでしょう。

お尻を抱え込むようにつかみ、ツボの位置に中指が来るようにして、5秒程強めに押しましょう。

これを5回繰り返すようにしましょう。

椅子などに座っている時に、ボールなどで刺激を加えるのも簡単に刺激を加えられるのでお勧めです。

 

 

 

 

 

コロナの影響で、お家時間が増え、座る時間が増えたという方も多いと思います。

そうすると、腰やお尻周りに体重がかかって痛みが出たという方もここを押してみてください。

 

 

 

その他、当院の情報はこちらから色々とご覧になってください。

予約もこちらから可能です↓

https://instabio.cc/20428S2qeRe

 

それでは、また次回(^^)/

バイバイク~bicycle

投稿者: SUN鍼灸整骨院

entryの検索

メールでのお問い合わせはこちら