2020.08.30更新

8月もまもなく終わろうとしています。

今年の夏は、新型コロナウイルスの影響で、帰省も憚られ、家族での旅行なども行けず、あっという間に終わった夏。そんな感じがいたします。

学生も例年よりも夏休みも短く、部活も試合が延期または中止されるなどの影響があり、つまらない夏休みといった声も聞こえてきました。

今年の冬には例年通りの生活が戻るのでしょうか?

 

 

本日、ご紹介するツボは、「殷門(いんもん)」です。

 

 

殷門

 

 

殷門は、足の太陽膀胱経の37番目のツボです。

 

ツボの取穴部位は、大腿部後面、大腿二頭筋と半腱様筋の間、臀溝の下方6寸になります。

前回ご紹介した、承扶と膝の裏にある委中を結んだ線の中点の上方1寸に取ります。

太もものほぼ真ん中にあるツボと覚えておくとよいでしょう。

 

 

 

殷門の効果効能は、坐骨神経痛の治療に用います。

承扶と同じく、坐骨神経の通り道にある為、その症状の治療に効果を発揮してくれます。

 

 

 

また、足の痛みや腰の痛みの治療穴としても効果があります。

 

 

 

 

 

坐骨神経痛の症状が出ている方に効果的なツボですが、あまり強い力で押しすぎると余計に痛めてしまいますので、ご自分で押したり、パートナーの方に押してもらう時には軽い力で圧迫するようにして刺激を加えてみてください。

 

 

 

8月が終わりに近づいていても、まだまだ暑さは続きそうです。

クーラーをつけたり、水分補給をしっかり行うなどして、熱中症対策をしっかりと行って晩夏をお過ごしください。

 

 

 

 

それでは、また次回(^^)/

バイバイク~bicycle

 

 

 

投稿者: SUN鍼灸整骨院

entryの検索

メールでのお問い合わせはこちら