最近ハマっているのは
2015.01.30更新
月日が経つのは早いものでうちの娘も9カ月になりました
つかまり立ちが出来るようになりいろいろな物に手を伸ばすので目が離せません
機嫌が悪い時は教育テレビの 『いないいないばあっ!』 を見せるととても上機嫌に♪
画面左から うーたん ゆうなちゃん ワンワン
特にお気に入りなのはワンワンらしい♪
そのうち一緒に踊り出しそうな勢いです
次回もお楽しみにぃ~
投稿者:
2015.01.30更新
月日が経つのは早いものでうちの娘も9カ月になりました
つかまり立ちが出来るようになりいろいろな物に手を伸ばすので目が離せません
機嫌が悪い時は教育テレビの 『いないいないばあっ!』 を見せるととても上機嫌に♪
画面左から うーたん ゆうなちゃん ワンワン
特にお気に入りなのはワンワンらしい♪
そのうち一緒に踊り出しそうな勢いです
次回もお楽しみにぃ~
投稿者:
2015.01.30更新
月日が経つのは早いものでうちの娘も9カ月になりました
つかまり立ちが出来るようになりいろいろな物に手を伸ばすので目が離せません
機嫌が悪い時は教育テレビの 『いないいないばあっ!』 を見せるととても上機嫌に♪
画面左から うーたん ゆうなちゃん ワンワン
特にお気に入りなのはワンワンらしい♪
そのうち一緒に踊り出しそうな勢いです
次回もお楽しみにぃ~
投稿者:
2015.01.06更新
新年明けましておめでとうございます。
本年もSUN鍼灸整骨院をよろしくお願いいたします。
SUN鍼灸整骨院Staff 上原です。
トレーニングマシンでは、各部分別に筋肉を鍛えなければなりませんが、
懸垂では上腕二頭筋、上腕三頭筋、前腕屈筋、指屈筋肉、
指屈筋、三角筋、大胸筋、僧帽筋、腹筋などをある程度まで、
少しずつですが同時に鍛えられます!
懸垂のポイントは
●息を吸いながら引き上げ、息を吐きながら下ろす
●順手は逆手よりも難易度が高く、広背筋の凝縮範囲が広い
●掴んでいるバーに向かって胸を引き寄せる
●体を下げる際に脱力せず、常に筋肉を緊張させる
ここで注意点は
●腕の力だけで体を引き上げない
●肩をすくめない
●無理に過重負荷を行うと、肘を痛める傾向にあるので少しずつ行う
ことです!
余談ですが筋肉が筋トレ前より大きくなることを超回復といい、筋トレをしてから
筋肉が超回復する(筋肉が修復される)には
48時間~72時間かかります
ハードなトレーニングをして筋肉痛になったときは、
無理をせず治ってからトレーニングを行ったほうが効果的です
筋肉痛が治らないうちにトレーニングすると、
筋肉を痛めて筋力が弱くなる(オーバーワーク)こともあります
公園においてある鉄棒や懸垂器具を使えば気軽にできる懸垂♪
是非試してみて下さい^^
投稿者: